なげる」というと普通、ボールや輪っかを勢いをつけて手から離す、あの動作ですよね。

ですが、仙台弁で「なげる」は違う意味でも使われているのです。

例えばこんな感じです。

「そんな穴の開いた靴下なげろ

・・・靴下を、投げる・・・???

いったいどういうことなのでしょうか。

【スポンサーリンク】

「なげる」の意味と使い方

標準語でいう「捨てる」の意味です。

宮城県以外にも、北海道・東北の広い地域でも使われています。

使用例

「ゴミなげてくる」
(ゴミを捨ててきます)

なお、『ゴミ捨て』という動作のことを『ゴミなげ』と言ったりします。

「時代遅れだからそんな服なげたら?」
(時代遅れだからそんな服捨てちゃえば?)

「もったいないがらなげねでとっとげ」
(もったいないから捨てないで持っておきなさい)

では標準語の「投げる」は仙台では何と言うの?

投げる」は方言での特別な表現はなく、標準語を使うんです。

なので「投げる」と「捨てる」は同じ発音になるわけですが、特に混乱は起こりません。

例えば、古くなってもう使えないボールを、捨てたらどうかと提案するとき。

「それもうなげたら?」

・・・同じ言葉ですが、意味はちゃんと伝わりますよね。

さいごに

知らないで聞くと、「ゴミなげ」なんて不法投棄を連想しちゃいませんか?

なげるは方言だとわかっている宮城県民は、他県民との会話でつい言ってしまったとき、

「なげてって、あの、投げるってことじゃなくってね、」とあわてて訂正してたりもするんですよ。

その他の宮城県の方言は「宮城県の方言一覧」を、日本各地の方言は「日本各地の方言一覧」からお調べ下さい。

【スポンサーリンク】