ご近所さんや親戚同士の集まり、お店やバスを利用したときなど、

あらゆる場面で頻繁に飛び交う言葉があります。

おしょうしな~

おしょし~

まるで相槌や口癖のように、どんどん繰り出されます。

山形県・米沢市で使用されるこの方言、どんな意味の言葉なのでしょうか?

【スポンサーリンク】

おしょうしなの意味や使い方は?

標準語で言うと「ありがとう」です。

お礼のタイミングで使います。

おすそ分けをいただいて

「いいの、こんな立派な大根! おしょうしな~

米沢ラーメンを食べに行きお会計が終わって

「また来てな。おしょうしな

よりフランクな間柄だと2回連続で言ったりもします。

発音は、若干短く急ぐように

おしょしおしょし」となることがあります。

感謝の気持ちが軽やかに伝わってくるような感じがしますね。

【スポンサーリンク】

おしょうしなの語源は?

ところで、発音の似た米沢の方言で「しょうしい」というのがあります。

こちらは、標準語でいうと「恥ずかしい」ですが、穴があったら入りたい/かたじけない、どちらのニュアンスでも使われるふり幅の広い言葉です。

「おしょうしな」と「しょうしい」は語源が同じで、『笑止』から来ているとする説もあるようです。

さいごに

筆者の感覚でいうとどちらかというとよそ行きの言葉で、

親戚、ご近所さん、お客さんくらいの距離感で使用されるように思います。

ちょっぴり恐縮のニュアンスを含んでいるのですよね。

発音がやわらかいので格式ばった印象はないのですが、「親しき仲にも礼儀あり」の精神が宿った方言だと思います。

その他の山形県の方言は「山形県の方言一覧」を、日本各地の方言は「日本各地の方言一覧」からお調べ下さい。

【スポンサーリンク】