佐賀県といえば、九州でも日本海側に面しており、特に有明海の海苔が有名ですよね。

その他にも高級和牛である佐賀牛や、シシリアンライスなど、色々なジャンルの名物グルメが沢山あります。

また大人になってすっかり忘れていましたが、歴史の授業で習うあの「吉野ヶ里遺跡」も佐賀県にあります。

そんな佐賀県で使われる、「うーいってんぎゃー」という言葉を耳にしたことはありますか?

その意味について、使い方と併せて見て行きましょう!

【スポンサーリンク】

うーいってんぎゃーの意味

ズバリ、「あたり一面」という意味です。

九州出身の私は、その中の方言なら割と予測できるのですが、うーいってんぎゃーは全くわかりませんでした。

また語源について調べて見ましたが、はっきりとは分かりませんでした。

ただ、佐賀では「大」を「うー」と発音し、いってんは「一点」でぎゃーは「外」となり、「大一点外」でなんとなく辺り一面でしょうか。。。

使い方

その①

「うちの猫がおーどーぼーで、困ってるばんた」

(うちの猫がいたずらっこで困ってるんですよ)

「へえ、例えばどんな?」

「昨日なんか、うーいってんぎゃーゴミ散らかして」

(昨日なんか、辺り一面ゴミ散らかして)

その②

「あさん、ぼーっと突っ立ってないで、うーいってんぎゃーさぎゃしんしゃい」

(あなた、ぼーっと突っ立ってないで、辺り一面探しなさい)

あとがき

佐賀県の方言は、他県の人が聞くとケンカ腰に聞こえ、少し恐いと感じるという意見があるそうです。

例えばただ「たたく」という言葉も、佐賀では「うったたく」となり、少しグレードアップします。

とはいえ、荒々しい言葉の中にもどこか優しさを感じるのが、方言の魅力だったりしますよね。

その他の佐賀県の方言は「佐賀県の方言一覧」を、日本各地の方言は「日本各地の方言一覧」からお調べ下さい。

【スポンサーリンク】