皆さんは会話の相手から、「ぶじょほうした」といわれたらどういう風に返したらいいと思いますか?

ありがとう?

そうなんだ~?

それとも、

気にしないで??でしょうか。。。

ぶじょほうした」は、主に秋田や山形、青森などで使われている方言です。

やはり東北北部の方言となると、独特の言い回しで、難解になっていますね。

では、どのような意味なのでしょうか?

使い方と併せて、見ていきましょう!

【スポンサーリンク】

ぶじょほうしたの意味、使い方は?

意味はずばり、「失礼しました」です。

こちらが何かやらかしてしまった際の、謝罪の言葉だったのですね。

語源はなに?

ぶじょほうした を漢字にすると、「無調法」または「不調法」(いき届かず、不作法なこと。粗相・過失)を「した」となり、この語源の「いき届かず、不作法なこと。粗相・過失」から「失礼した」という変化を遂げたのですね。

ぶじょほうしたの使い方

日常会話での使い方は、

「すみません、寝坊してしまって、お待たせしてぶじょほしたっす。」

(すみません、寝坊してしまって、お待たして申し訳ありません。)

「さっきは気づかず、素通りしてしまって、ぶじょほしあんしたなっす。」

(さっきは気づかず、素通りしてしまって、失礼しました。)

「ぶしょほ」に続く言い回しは、地域によって少しずつ違いがあるようです。

あとがき

思い返せば普段、私などは「すみません」「ごめんなさい」という言葉を多用していると気づいたのですが、「ぶしょほうした」にはそれら以上に、謝罪の気持ちを真摯に相手に伝えよう、という姿勢を感じました。

標準語以上に、方言には相手を想う気持ちが強く表れているのかもしれませんね。

その他の日本各地の方言は「日本各地の方言一覧」からお調べ下さい。

【スポンサーリンク】