打消しの表現をともなって使われる方言は結構多いです。

例えば、ゆっくりできる、ゆったりできるという意味の「あずましい」は「あずましくない」といいます。

では、ゆるいという言葉に打消しがついた「ゆるくない」という言葉はいったいどんな意味なのでしょう。

【スポンサーリンク】

「ゆるくない」の意味

ゆるくない」は、困難だ、難しい、容易でない、疲れて苦しい、大変だといった意味を持つ方言です。

「ゆるくない」の使い方

例文1

A「おはよう。ちょっと顔色良くないけど大丈夫?」

B「朝からずっとたってたから、ゆるくないねぇ」
 (朝からずっと立っていたから、疲れたねぇ)

例文2

A「今年の冬は雪が多くて、たいしてゆるくなかったな」
 (今年の冬は雪が多くて、とっても大変だったな)

B「んだね。雪なげる場所なくて、ゆるくなかったわ」
  そうだね。雪を捨てる場所がなくて、大変だった)

例文3

(大学の食堂で、道民どうしが会話)
A「みんなに、方言が面白いねっていわれるんだけどさ、使い方説明するのゆるくないよね」
 (みんなに、方言が面白いって言われるんだけども、使い方を説明するのが大変だよね)

B「そだねー。ゆるくないね」
 (そうだね。大変だよね)

【スポンサーリンク】

さいごに

ゆるくない」は簡単だ・容易だという意味を打ち消す言葉です。
この言葉は、前後関係によって意味合いが変わってきます。
大変だという意味で使うことが多いですが、難しい・困難だという意味にも使います。

文脈判断が重要という点では、ニュアンスが大事です。
ゆるくない」といっている人の表情や口調などから、どの意味なのかを把握し、かつ、度合いも図らねばなりません。

ゆるくない」という言葉を普段使わない人からすれば、慣れるまで大変かもしれませんね。

その他の北海道や東北地方の方言は「北海道の方言一覧」、「青森県の方言一覧」、「岩手県の方言一覧」を、
日本各地の方言は「日本各地の方言一覧」からお調べ下さい。

【スポンサーリンク】