皆さんは、会話の中で「なおす」というワードが出てきたらどういう意味だと捉えますか?

例えば、

この本、本棚になおしておいて~

ケチャップ、使ったら冷蔵庫になおしてね!

と言われたら、なおす…本を修理?いや本棚にって言ったしなぁ、と戸惑いませんか?

私自身、宮崎の出身者であり、学生時代に関東へ引越してきたのですが、割と標準語だと思い使っていた言葉が、友達に通じない、噛み合わない。。。ということが多々ありました。

その中でも、標準語に近いが通じない、トリッキーだと思う「なおす」の意味や使い方を見ていきましょう!

【スポンサーリンク】

なおすの意味、使い方は?

ずばり、宮崎出身者の方が使う「なおす」は、しまう 片付ける という意味で用います。決して、修理する という意味ではないのでご注意下さい。。。

具体的な使い方

お願いするとき

「このトンカチ、あそこになおしてね」

→このトンカチ、あそこに片づけて

片付けて欲しいものが工具系だと、余計に修理するのか?何か壊れてるのか?と勘違いしてしまいそうです。

質問するとき

おもちゃ、遊びおわって箱になおした

→おもちゃ、遊び終わって箱に片付けた

という具合に使います。日常生活において、片づける動作がある限り、「なおす」の出番があるのです。

さいごに

関東に住み始めて、関西出身の方にうっかり「さっきの書類、棚になおしました」と言った所、すんなり通じました。伺うと西日本では割と使用されているようです。

また、関東に住んで分かったのは、意外と関東でも方言のような独特の言い回しがあるということです。今回取り上げた片づけるという意味の言葉で、「かたす」と使うこともあるようです。地方に限らず、首都圏も方言があるのですね。

その他の宮崎県の方言は「宮崎県の方言一覧」を、日本各地の方言は「日本各地の方言一覧」からお調べ下さい。

【スポンサーリンク】