高知県の土佐弁に分類されている「こじゃんと」という方言。

もうちょっと感情を込めて「こじゃーんと!」なんて言われることもあります。

なかなか高知チックな発音に聞こえますが、どのような意味を持っているのでしょうか。

今回は土佐弁の「こじゃんと」の意味や実際の使い方を見ていきましょう。

【スポンサーリンク】

こじゃんとの意味や使い方は?

「こじゃんと」は「すごい」とか「たくさん」という意味になります。

かなり強調するイメージです。

使い方

日常会話

こじゃんと重い!」
すごく重い!)

天候について

「今日はこじゃんとひやかったー」
(今日はすっごく寒かったー)

こじゃんとの由来は?

多くの方言は、一つの言葉が崩れた形になったり、言いやすく話すうちにその地方独特の進化を遂げる、というものが多いのですが、「こじゃんと」はいくつかの変化をたどっています。

「しゃんとした」という言葉に「小(こ)」がついた「こしゃんと」という言葉ができあがります。

意味ですが、もともとは「物事がよい程度にまとまってみえるさま、きちんと」という意味でした。

そこから「みごとに」→「徹底的に」→「ものすごい」という意味になってゆきました。

とはいっても、変わっていったというわけではなく、いずれの意味も持ち合わせて現在の「こじゃんと」は使われています。

さいごに

今回は高知県の方言である「こじゃんと」をご紹介しました。

由来をみてみると、ちょっと難しく考えてしまうかもしれませんが、「こじゃんと」→「すごく」という意味で考えると使いやすいのではないでしょうか。

高知に旅行する機会があったら、ぜひ使ってみてくださいね。

その他の高知県の方言は「高知県の方言一覧」を、日本各地の方言は「日本各地の方言一覧」からお調べ下さい。

【スポンサーリンク】