思い浮かべてください。

通路に荷物が置いてあって通れない…、でも、持ち主は何やら手が離せない様子。

「これ、端によけてもいいですか?」

と聞いてみると、米沢なまりで次のように返事がありました。

「あ~、いいどごでね! わりなー!」

…さて、何と言われたのでしょう?

【スポンサーリンク】

「いいどごでね」ってどういう意味?

オッケー」の意味ですが、喜びレベルが格段上。そんな感じです。

直訳では「いいなんてもんじゃない」となりますが、

込められた感情としては、

申し出がありがたすぎて、「いい」なんて言葉じゃむしろ失礼にあたるような気さえする、というようなものです。

まわりくどい「ありがとう」の表現といっても良いかもしれません。

なお、丁寧に言うときは「いいどごでねっす」となるようです。

*冒頭の米沢弁は、標準語に直すと

いいなんてレベルじゃないよ、ありがとう! 悪いね!」

となります。

【スポンサーリンク】

「いいどごでね」のポピュラー度

筆者の母は生粋の米沢人ではありますが、「いいどごでね」に関して、

若いころは「いったい何なんだろうな、いいのか悪いのか、どっちなんだろう…」と不思議に思っていたと言います。

「いい」の後に否定の「ない」も含むので、ちょっと紛らわしいですからね。

また、年代的にも、ある程度こなれた大人になってから使うようになるイメージがあるので、若い人は聞き慣れないかもしれません。

さいごに

方言にも「オトナ語」ってあるんですね。

恐縮と謙譲を身に着けた大人の皆さま、よろしればぜひご活用くださいませ。

その他の山形県の方言は「山形県の方言一覧」を、日本各地の方言は「日本各地の方言一覧」からお調べ下さい。

【スポンサーリンク】